お客様がいない時のブログの書き方
- 2018.10.03
- ブログ記事の書き方

こんにちは!ブログ添削の専門家、松谷(まつや)です。
お客様がいらっしゃらない時、ブログの内容が日記ばかりになっちゃうことありませんか?
お客様がいらっしゃらない時こそ、新規の方に向けて書くチャンスです!
お客様がいない時のブログの書き方
過去の感想を見直す
お客様がいらっしゃる時は、その翌日は、お客様に向けたギフトレターを。
つまり、お客様がいらっしゃらない時こそ、新規の方に向けて記事を書くチャンスです。
まずは、過去にいただいたアンケート用紙があれば、それを再度紹介してみましょう。
そして、今同じ状態で悩んでらっしゃる方に向けて、その感想の内容を引用しながら、メッセージを贈ってみるといいですよ。^^
逆に、今まで感想を出汁にして、新規の方にアピールしていたのなら。
今度は、感想を下さった方のお顔を思い浮かべながら、その方に向けたギフトレターを書いてみるのもいいですね♪
お役立ち情報を書く
あなたのお仕事内容で、一般の方が知りたい内容って何かな?
あなた自身がお客様の立場になって考えるのもOK!
お客様や周りの方に聞いてみるのもOK!
専門的な知識をズラズラ並べるのではなく、あなたの感性で大丈夫♪
読者様が知りたくて喜ぶようなネタを、まずは箇条書きでバーッと書き出して。
それに対するあなたなりの答えを紹介してみましょう。^^
アフターフォローしてますか?
ご来店があった翌日は、ギフトレター。
でも、1回の来店で書ける記事は、2つも3つもあります!
リピーター様の場合は「前回来店後の様子はどうだったか」。
新規様の場合は、「来店後の様子(調子)はどうだったか」。
しっかりお手紙を出して、アフターフォローをしてますか?
理想は、来店当日または翌日にお礼メール。
さらに、来店から3日後くらいに届くように贈るお手紙。
このダブルのアフターフォローで、お客様からの反応も必ずあります。
そのお声を、お客様に向けてや新規様に向けて、またブログで紹介しながらメッセージを贈ることもできますね♪
ブログは、リピーター様や新規様とのコミュニケーションの場。
来店がないからといって日記をただ綴るのではなく。
「どんなことを書いたら喜んでいただけるかな?」と想像をマックスにして、色んなネタを綴っていきましょう♪
毎日ブログを書いているなら、日記は週に1.2回で十分です。
あなたの綴るギフトレターから、たくさんのご縁と笑顔が生まれますように♡
-
前の記事
お客様の心に響きながら来店に繋がる♪ブログの書き方 2018.09.26
-
次の記事
ご縁を繋ぐブログのおもてなし【縁結び文章術・36の法則】 2018.10.16