「話してよかった!」「このサロンに来てよかった!」と感じていただけるブログの書き方

「話してよかった!」「このサロンに来てよかった!」と感じていただけるブログの書き方

こんにちは!魔法のブログ添削、松谷(まつや)です。

あなたが誰かに話をしたとき。

「あ~この人に話してよかった~!」と思う時と、「話すんじゃなかった。。。」と思う時。

2通りありませんか?

サロンのトークではもちろん、ブログの書き方でも「話してよかった!」「行って良かった!」と感じていただける方法がありますよ♪

相槌一つでお客様との距離は一瞬で縮まる

例えばあなたが、整体に行ったとします。

カウンセリングで「頭痛はどうですか?」と聞かれたとき。

「前はひどかったけど、今はなくなったんですよ~!^^」とウキウキしながら答えたのに対して

「その状態が普通ですからね。偏頭痛がある方がおかしいですから。私は偏頭痛になったことがないので。」と言われたら。

どんな気持ちになりますか?

またはブログ記事で

「あんなに肩がこっていたのに、体がとっても楽になりました!」といただいた感想に対して

「重みを感じない楽な体が、正常な状態ですからね。」と書いてあったら。。。どうでしょう?

正論を言えばいいというものではない

「偏頭痛がないのが普通」「体が楽なのが正常な状態」

うん、確かにそうなんですけどね。

お客様の立場だったら。。。なんだかモヤッとしませんか?苦笑

ウキウキして報告したのに、それを当たり前のように普通のトーンで返されちゃうと何も言うことがなくなって「・・・ですよね」って言うしかない、みたいな。^^;

 

正しいことを伝えることは確かに大事だけれど。

それよりも大切なのは「お客様の気持ちに寄り添う」こと。

相槌一つで、お客様の気持ちもガラッと変わるんです。^^

事実は一つ、喜び2倍でなおHappy♪

「編頭痛、前はひどかったけど、今はなくなったんですよ~!^^」と言った時

「なくなって良かったですね~!偏頭痛は辛いですもんね><」と返ってきたら?

 

「あんなに肩がこっていたのに、体がとっても楽になりました!」という感想掲載に対して

「楽になって本当に良かった!軽くなった分、色んなことがサクサクできるようになっちゃいますね♪」と書いてあったら?^^

 

サロンオーナーだからといって、先生という立場だからといって、正論を伝えるよりも。

まずは「人」と「人」として向き合うこと。

一つの事実も、二人いれば喜び2倍、悲しみ半分、というように。

あなたの言葉一つが、お客様にとっての喜びにも悲しみにも繋がるから。

 

共感してもらえたら喜び2倍、悲しみ半分だけど。

正論を伝えることで、喜び半分、悲しみ2倍にならないように。

サロンのトークも、ブログの書き方も、共感一つで「この先生にしてよかった!」「このサロンを選んでよかった!」と喜んでいただくことができますよ♪

あ、くれぐれも、上辺だけの共感やおべっかは逆効果になるのでご注意を。

CTA-IMAGE 書き方のタイプを知り、魔法のブログ添削を受けると、読みやすく、伝わる記事に大変身! さらに継続コースでは、書き方を変えるだけで人が集まる縁結び文章術がマスターできるようになります。