お友達が来た時のブログの書き方はお客様扱い?それとも・・・
- 2018.04.11
- ブログ記事の書き方

サロンに通ってくれているお友達。
お客様扱いすると白々しいし、いつもの口調じゃやっぱりマズイ。
お友達が来てくれた時のブログの書き方。
あなたならどうしますか?
「ブログを見ている人は誰か」を忘れない
こんにちは!魔法のブログ添削 松谷(まつや)美里です。
サロンにお友達がお客様として来てくれた時。
「他のお客様と同じように、敬語を使って●様、って書きながら、親しさを表さない方がいいんでしょうか?」
こんな相談を時々いただきます。
確かに仲の良いお友達、ご近所のママさん、学校のママ友。
いつもはタメ口で普通に喋ってるからこそ。
ブログでもそのまんま書いていいのか悩みますよね^^;
こんな時は原点に戻ってみましょ♪
ブログを楽しみに待っていてくれる人は、昨日あなたのサロンに来てくれた人
あなたのブログを楽しみに読んでくれるのは。
たまたま検索で引っかかった人でも、
たまたまネットサーフィンで見つけた人でもない。
「昨日あなたのサロンに来てくれた人」
お友達をほかのお客様と同じ体裁で文章を書いたとしたら。
「●様、貴重なお時間をありがとうございます。昨日の●様は、お体のこんなところがこんな状態でらっしゃいましたね。」
なーーーーーーーーーーんて、書いてみてください。
その記事を読んでくれたお友達は、さて、どんな風に感じるでしょう?
ガラッと立場を逆転して。
あなたがお友達のサロンに行って、翌日楽しみにブログを開いてみたら、しゃっちょこばった他人行儀な言葉がズラズラ並んでた・・・
さて、どんな気持ちになるでしょう?
選んでくれた方への感謝と愛が詰まったギフトレターに、見栄は不要
もしもあなたのサロンにお友達がたくさん通ってくれているとしたら。
「友達ばっかりが来るサロンって思われたらどうしよう・・・」
そんな風に心配になるかもしれない。
本当は全然知らない方からバンバンご予約がきてるサロンを見せたいのかもしれない。
でもね。
「お付き合い」でモニターに無料で協力してくれる友達はたくさんいるけれど。
時間とお金を使ってサロンに通ってくれるお友達って、なかなかいないもの。
だとしたら、それは。
あなたと、あなたのサロンが、とっても愛されている証。
むしろどんどんお友達のことを自慢しちゃえばいい。
お友達に対してあなたが想っていることを、誰の目も気にせずに、じゃんじゃん記事で伝えていけばいい。
ブログ記事を楽しみに待ってくれているのは。
他でもない、あなたのサロンを選んでくれた、大切な大切な方なのだから。^^
あなたの綴るギフトレターから、たくさんのご縁が舞い込みますように♪
【魔法のブログ添削】読みやすく予約が舞い込む記事に大変身!お客様とサロンを繋ぐ縁結び文章術・ブログ記事の書き方 松谷(まつや)美里でした。
-
前の記事
お客様を深い深い愛で包み込むように承認する記事こそが、最強のギフトレター。 2018.04.05
-
次の記事
ワクワクしながらネタが湧き出る♪ブログ記事の書き方 2018.04.17