お客様の心に響きながら来店に繋がる♪ブログの書き方

お客様の心に響きながら来店に繋がる♪ブログの書き方

こんにちは!松谷(まつや)美里です。

サロンをしていると「できるだけ良い状態をキープさせるためにも、早く来店していただきたい!」という想いが強くありませんか?

私も最初はそんな想いが強くて。

ブログでも、その気持ちをそのまんま伝えていたんです。

 

ただ、正しいことを伝えよう!とする時って、ついついキツくなっっちゃうんですよね。^^;

「こうするといいですよ!」
「ああしたら良くなりますよ!」

って、一歩間違えばお節介になりかねない言い方をしちゃったりして。

結果、お客様にとってもそれがプレッシャーになって、サロンに行きづらくなっちゃうなんてことにも。

 

今日は一つ、例をあげてみますね。

一方的な文章になりがちなビフォー例

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回で〇回目のA様。

約●か月ぶりのご来店でしたので、お体の状態が元に戻ってしまった部分もありましたね。

出来るだけ早めにメンテナンスに来ていただくことをおすすめしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、あなたならこの文章、どんな風に和らげますか?

 

正しいことを言われても責められてる感じがしない、アフター例

私だったらこんな風に書きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回の施術で3回目になられるA様。

いつも貴重なお時間を使ってお越し下さりありがとうございます!

お体がベストの状態に定着するまでは、お仕事の疲れが重なってくると、どうしても元の状態に戻ってしまいがち。

A様本来のお体になる日を私も楽しみにしておりますので、1ヶ月以内で、早め早めにメンテナンスさせていただけると嬉しいです^^

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

正しいことを伝える時こそ、やわらかく、丁寧に。

・「早く来て!」と言いたい気持ちより、まずは3回も通って下さっていることに対する感謝を伝える。

・●か月ぶりのご来店だったから元に戻っちゃいましたね、とストレートに伝えることで、お客様は責められた気持ちになることも。

・お客様がベストな状態になれることを「私も」楽しみにしています!という素直な気持ちを表現する。

この3つのポイントだけで、お客様への響き方もグッと変わってきますよ♪

 

●か月ぶり、という時は、プラスに持っていくとGOOD!

「●か月ぶりにお会いできて嬉しかったです!」みたいに。^^

 

きっとお客様だって、久しぶりに足を運んだことを、ちょっとばかり後ろめたく思っているかもしれません。

だからこそ、あなた自身がその気持ちを包み込んで差し上げるように

「早く来た方が結果は出るけど、それよりも会いに来て下さったことが嬉しい!!!」と伝えてあげる。

もしかしたらその方が、結果が出るより何倍も、お客様の喜びに繋がるかもしれませんね♪

 

あなたの綴るギフトレターから、たくさんのご縁がありますように♡

CTA-IMAGE 書き方のタイプを知り、魔法のブログ添削を受けると、読みやすく、伝わる記事に大変身! さらに継続コースでは、書き方を変えるだけで人が集まる縁結び文章術がマスターできるようになります。