集客できるブログの書き方には、「共感ネタ」が欠かせない
- 2018.08.23
- ブログ記事の書き方

こんにちは!ブログ添削の専門家、松谷(まつや)です。
ブログを何とか書いてはいるけれど、「ブログの記事ネタ」にはいつも苦労している。
こんなお悩みはありませんか?
そんな時はズバリ!「記者」になったつもりでいけばOKです♪
集客できるブログの書き方には、「共感ネタ」が欠かせない
「そうそう!」「あるある!」が読者の心をギュッと掴む
ブログを読んでいて「そうそう!」と思わず記事を読みこんじゃう時はありませんか?
きっとそれは、ブログの記事の中に「あなたとの共通点」を見つけた時がほとんどかもしれません。
例えば、夏休みでゲームセンターに行った記事を書いたとしたら。
お子さんを連れてゲームセンターに出入りしている読者さんの目に、おっ!?と止まるかもしれません。
さらには同じゲームをやっていたとあったらば、「そうそう!これこれ!!」と一気に興味も増しますよね。^^
ブログネタも、いかに「共通の話題」を書けるかが大事なミソになってきます。
ブログネタが浮かばない時は、記者になろう!
「自分が伝えたいこと」と「読者さんが知りたいこと」って案外違ったりするもの。
ネタが浮かばない~!!!という時は、新聞記者さんになったつもりで、お客様や身近な方に片っ端から聞いてみましょう♪
大切なのは、あなたが何を伝えたいか、売りたいか、線でしたいかよりも。
あなたを必要としているお客様が、何を知りたいのか、です。^^
現場には、生の声がいっぱい溢れている
実際にベビーマッサージの先生に、お客様(ママさん)のお悩みを聞いてきていただきました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ママさんたちに、色々お話聞いてきました!
「できなかった」「もっと○○したかった!」と、できないことばかりを気にしているママさんって本当に多いなと思いました。
ママさんたちが、できなかった自分より、ありのままの自分を受け止めて、肯定して。
頑張ってる一生懸命な自分も、褒めてあげられるような内容にできたらいいなーと思いました^^
あと、(自分が)思い通りにいかないことばかりの子育てだったことも、自分の失敗談もからめてたくさん紹介していきたいです。
○○とか△△とか、思い出したら私、全然ダメでした(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お客様のお悩みを直接聞くことで、思いがけない発見が出てくることも!
「今」のあなたの中には、ブログネタの宝物がわんさかあるはずです。^^
ネタの中でも「旬」を選ぶ
春、夏、秋、冬。
季節によって、お客様の悩みもそれぞれ。
お客様からサーチしたものの中から、「今の時期ならでは」の悩みがあれは、それを一番にピックアップしていきましょう。
あっという間に季節は変わっちゃいますからね♪
秋風が吹いて涼しいのに、「虫よけ対策」「日焼け対策」の話題をあげても、ちょっとピンとこないですよね^^;
「旬のお悩み」x「過去の旬の経験」を合わせた記事を優先的に書いていくことで、読者さんとの距離もギューッと縮まりますよ。^^
過去の経験こそ、宝物。
過去の経験は、宝物。
「経験」は、あなたにとったら「失敗」や「苦い思い出」かもしれない。
でも、その経験があったからこそ、今、同じことで悩んだり辛い思いをしている方のお役に立てる。
「私もこんなことがあったよ。」
「こんな気持ちだったよ。」
「こんな風にやったら改善できたよ。」
「だからあなたも、大丈夫。」
そんな風に、あなたにしか伝えられないギフトレターを届けることができる。
それは、どんな業種も一緒。
ベビーマッサージも、ネイルも、エステも、カウンセリングだって一緒。
みーんな最初は、プロじゃない。
「今」悩んでいる方と、同じ気持ちだった時があるんだから。
あなたにしか書けない経験談が、誰かの救いになるのだから。^^
あなたの綴るギフトレターから、たくさんのご縁が生まれますように♡
-
前の記事
ブログ写真は縦?横?読者様のストレスにならないブログの書き方 2018.08.20
-
次の記事
ファンを増やしながらブログを確実に読んでもらえる方法 2018.08.25