一人のお客様から複数の記事ができる!ブログの書き方
- 2018.07.10
- ブログ記事の書き方

こんにちは!魔法のブログ添削、松谷(まつや)です。
「お客様があまりいないので、お客様の声はたまにしか書けません」
もしもこんなお悩みがあるのなら。
それはお一人につき、一つしか記事を書いてないから、ではないでしょうか?
ところがどっこい!
記事は一つどころか、二つも三つも、書けちゃうんです♪
今日は、一人のお客様から複数の記事ができる!ブログ記事の書き方についてご紹介します。
一人のお客様から複数の記事ができる!ブログ記事の書き方
一つ目はご来店時の感想
まず、一つ目の記事ではお客様がお越し下さった時の様子を綴ります。
これは来店の翌日までにはあげたい、一通目のギフトレターです。
・どんな様子でお越し下さったのか
・どこかお辛いところはあったか?
・リピーター様であれば、前回以降どうだったのか?
・今回の施術ではどんなことをおっしゃっていたのか?
・お客様に対するメッセージ
これが、ご来店の翌日にあげたい一つ目の記事です。
二つ目は、お礼メールに対する感想
ご来店直後、お礼のメールはお送りしていますか?
わざわざ時間とお金を使って足を運んで下さったことに対しての、心からの感謝の気持ち。
それを素直にお贈りしましょう。
お客様によっては、施術後にはおっしゃらなかった体や気持ちの変化を伝えて下さる方もいらっしゃいます。
そのお返事に対してもまた、ブログを通して感謝の気持ちを表しながら、感想をご紹介させていただくことができます。
(もちろん、お客様の了承を得てくださいね^^)
紹介する時も、お客様に向かっての二通目のギフトレターだということをお忘れなく☆
三つ目はアフターフォローに対する感想
私がインストラクターを務めている、バザルトストーン®の場合、翌日以降の効果に感動される方がたくさんいらっしゃいます。
「リフトアップがまだ続いてる!」
「あんなに頑固だったお通じが、1週間毎日出るようになった!」
「お化粧のりがずっと良い!」など。
これは、ご来店当日には得られない感想です。
大体3日~5日後くらいの間に、アフターフォローを兼ねてメールをさしあげてみましょう。
ここで気を付けたいのが、あくまでもメインの目的は「お客様を気にかけて差し上げること」です。
ご来店時にお客様お一人お一人に合ったセルフケアなどお伝えしているかとは思いますが、アフターフォローのメールでも必要であれば再度お伝えしてあげる。
嬉しい効果が続いていたら、その喜びを一緒に分かち合わせていただく。
その上で、あえてその喜びを文字で「見える化」して、3つ目のギフトレターとして記事を書くことができます。
さらに四つ目は!新規様に向けての紹介記事
一人のお客様から、なんと4つ目の記事まで書くことができちゃいます♪
それこそが、みなさん一通目からやってしまいがちな「新規様に向けた紹介記事」です。
これまでの3記事は、どれもあなたを選んで下さったお客様へのギフトレター。
そのギフトレターをお届けしたうえで初めて、新規様、がやってきます。
書き方としては
【お越し下さったお客様と同じ症状で「今」お悩みの新規様に対して、お客様からいただいたお声をご紹介する】。
・こんな症状で悩んでいませんか?
・●●な症状も、●●をしていくことで、●●になれますよ。^^
・実際にいただいたお声をご紹介しますね。
・いかがですか?次は、あなたの番ですね^^
こんな具合に。
くどいようですが、最初からこの記事を書いてしまうと、時間とお金をかけてわざわざ選んで下さったお客様を悲しませてしまうことになるのでご注意を。
まとめ
今回は、一人のお客様から4つの記事が書ける方法をご紹介しました。
けれどあくまでもこれは、「お客様を想う気持ち」があってこそ。
当日のメールも、アフターフォローも、「感想のため」ではありません。
選んで下さったお客様のことを想って、心からの素直な気持ちをお届けすることが何よりも大切です。
手マメ・口マメ・足マメ。
できる営業マンは「3マメ」と言われますが、あなたもぜひ、大切なお客様を想って「マメ」なオーナーさんでいてくださいね。^^
あなたの綴るギフトレターから、たくさんのご縁と喜びが生まれますように☆
-
前の記事
小説みたいに想像できる!スラスラ~っと読める♪ブログの書き方 2018.07.02
-
次の記事
ちゃんとした記事を書かなきゃ!とプレッシャーを感じる時のブログの書き方 2018.07.24