エステサロンの集客に繋がる!ブログ記事の書き方

エステサロンの集客に繋がる!ブログ記事の書き方

こんにちは!ブログ添削の専門家、松谷(まつや)美里です。

一人起業の中でも、同業他者がもっとも多い!?エステやリラクゼーション業界。

今日はエステサロンの集客に繋がる!ブログ記事の書き方についてご紹介します。

エステサロンの集客に繋がる!ブログ記事の書き方

「技術名」に頼らない

多くのサロンオーナー様が陥りがちなのが、「技術名」を一生懸命アピールしようとすること。

ブログを見直したとき、主語が「●●メソッドは~」「●●フェイシャルは~」と、技術名の説明から入っていませんか?

 

確かにあなたが惚れ込んだ技術です。

この技術を広めたい!知ってほしい!!これさえあれば、多くの人のお役に立てる!!!

そう思う気持ちも、よーーーーーーーーくわかります。

わざわざ、何万もかけて投資した技術だもん。

一人でも多くの方に届けたいですよね。

 

ただ、技術名はあくまでも、「主役」ではないんです。

主役は「お客様がどうなれるのか」というお客様の未来の姿。

技術は、お客様の未来の姿に必要な一種の道具、つまり「脇役」なんですね。

この「主役」と「脇役」を逆転させてしまうと、せっかくのサロンや技術の魅力が伝わりにくくなってしまいます。

 

まずはあなたが「どんな想いで」サロンをしているのかを伝える

技術に惚れ込んでいれば惚れ込んでいるほど、施術について熱く語ってしまいたくなるけれど。

そもそも、なぜあなたは、その技術を習得したのか?

資格を取ってサロンを始めるまでには、いろーーーーーーーんな想いがあったはず。

 

・世の中には数えきれないほどの業種がある中で、エステという職種を選んだのはなぜ?

・その技術(エステ)を通して、どんな人のお役に立ちたい?

・サロンに足を運んでくれた人に、どうなってほしい?

・あなただからこそ伝えるメッセージって何かな?

 

技術のメリットをアピールするよりもまず、伝えたいのはここ!

あなたの一つ一つの想いに共感して、あなたという人に興味を持って、そこから初めてお申込みに繋がっていくから。

大事なお顔と体を預けるんだもん。

「この人にお願いしよう!」って信頼をご来店前にいただけるって、とっても、とっても大切なことです。^^

 

読者様が知りたいのは「どんな技術をしてくれるか」よりも「自分がどう変われるのか」

例えば、たった2年で全国250以上のサロンが導入した、今話題のバザルトストーン®。

私もインストラクターとして活動させていただいているので、バザルト®の魅力はたくさん知っています。

だからといって「バザルト®について」知識をあれこれ述べても、読者様からしたら「・・・・・・・・・・で!?」なんですよね。笑

 

・どんな由来があって
・どんな風に使って
・どれくらいの温かさで

とか、そんなことは、ほとんどどうでもいいんです。

 

「色々あるのはわかったから、で!?それを受けると私はどうなれるの!?」

そう、結局知りたいのは、バザルト®についてではなく、バザルト®を使うことによって、どう変われるのか。

そこだけなんです。

 

施術者は、技術をアピールしたい。

お客様は、未来の姿を知りたい。

先程の「脇役」と「主役」の違いですね。^^

 

施術前後の効果を明確にする

エステの感想の場合「気持ちい~」とか「すっきりした~」とか、ふんわりとした曖昧なお声が多い事ってありませんか?

お客様のお気持ちもわかりますが、それだけだとブログで読者さんを惹きつけるのは難しい。

 

・施術前の状態はどうだったのか
・施術を通してどう変わったのか

この2点を明確にして、文章で表していかないことには、なかなかブログからのご予約には繋がりません。

 

ポイントは「施術前の状態をお客様自身に把握していただく」こと。

なんとなくお迎えして、なんとなく施術に入るのではなく。

きちんと施術前の状態を伺って、お客様自身に状態を把握しておいていただく。

それも、どの部分がどんな状態なのか、こと細かく。

(くれぐれも尋問のように問い詰めずw、お話の流れで細やかに聞いていきましょうね。)

 

そうすることで、施術後の効果をより感じていただけるようになり、自然とお客様から発せられる言葉も変わってきます。^^

あとは施術前と後の変化や、お客様自身が感じて下さった感想を、忘れずにブログで紹介していけばOK!

「私もそんな風になれるかも!」

読者様のワクワクにつながりながら、同時に、近い将来のご予約にも繋がっていきますよ。^^

そして何より大事なことは。

「感想」を「新規様へのアピール」だけに使わずに、感想を仰って下さったお客様へのギフトレターとして掲載することも忘れずに。

「感想もらった!ラッキー!これで新規様も食いついてくれるはず!」

こんな下心で書いた記事は、すぐに読者様にバレテしまうのでご注意を。^^

 

あなたの綴るギフトレターから、たくさんのご縁が生まれますように♡

CTA-IMAGE 書き方のタイプを知り、魔法のブログ添削を受けると、読みやすく、伝わる記事に大変身! さらに継続コースでは、書き方を変えるだけで人が集まる縁結び文章術がマスターできるようになります。